呪術廻戦アニメの続き…「佐藤黒呼(さとうくろこ)かよ」ってなに?

呪術廻戦

呪術廻戦アニメ2クール目が終わってしまいましたが、続きのエピソードを。

虎杖の元同級生、小沢優子が登場し、再開を果たします。

この時の野薔薇のツッコミ「佐藤黒呼(さとうくろこ)かよ」について解説します。

このあと漫画では五条悟、夏油傑らの過去篇に入ります。

スポンサーリンク

東堂葵ガックリ

東堂葵と冥冥は卓球をしています。

芥見下々先生の愛読書『行け!稲中卓球部』から、作者の古谷実先生に敬意を表しての卓球かと思われます。

2名以上の1級術師から推挙されたものは現役の1級、または1級相当の術師と共に幾度か任務をこなす。

そこで適正アリと判断されれば準1級へと昇級し、続いて単独での1級任務へ指名(アサイン)される。

その任務の結果如何によって正式に1級術師に成るか否かが決まるわけだ

東堂葵『呪術廻戦』8巻第64話より

東堂は、「宿儺が協力的でない以上”指”との遭遇率を上げるため、1級の推薦を受ける」つまり、自分と一緒に任務につける♡と思っているようです。

冥冥は虎杖らが同行するのは推薦者以外の1級術師であると説明します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさか知らなかったんでしょうか。かわいそうに。

スポンサーリンク

そういうこと

釘崎野薔薇がショッピングをしていると、虎杖の同級生「小沢優子」が声をかけてきます。

ファミレスに入り話を聞くと、小沢優子は卒業式の日に一緒に撮った写真を見せるのです。

半年前の写真と現在の姿がまったく違うのは「体重は変わらず身長だけ15㎝伸びたため」といいます。

ここで野薔薇のツッコミ、「佐藤黒呼(さとうくろこ)かよ」が入ります

スポンサーリンク

佐藤黒呼(さとうくろこ)って?

佐藤黒呼は漫画「幽遊白書」の登場人物

14歳の時の写真でぽっちゃり体型だった黒呼が、探偵をやって3年、身長だけが40cmものびてスレンダー美女に大変身しているのです。

14歳のとき、たとえば130cmであったとして、17歳までに40cm伸びたら170cmですからね・・・これは大変身と言えるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小沢優子の場面は、幽遊白書へのオマージュといえるでしょう。

スポンサーリンク

そういうこと

東京へ出てきていた小沢優子は、偶然にも虎杖悠仁を見かけて「今の私ならもしかしたら」と思い釘崎野薔薇に声をかけました。

野薔薇「つまり そういうことね!?」
優子「はい!!そういうことです!!」

次に野薔薇は伏黒恵を電話で呼び出します。
恵を待つ間、少し胸がもやぁとする野薔薇。
ファミレスに来た伏黒恵に事情を説明すると

伏黒恵「つまり そういうことか!?」
野薔薇「ええ そういうことよ!!」

虎杖の好きなタイプが背が高い子と聞き、勝算アリと踏んだ野薔薇と優子は次に虎杖をlineで呼び出します。

虎杖は大きな袋いっぱいのお菓子を抱えて現れます。
「換金所捜すのめんどいから景品交換しちゃった」と言っていますので、パチンコに行っていたのでしょう。

野薔薇が「誰だかわからなかったらマズイ」とアタフタする間に

「小沢じゃん。なにしてんの?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小沢優子の記憶の中で、虎杖悠仁がクラスメイトに「クラスの女子でだれが好き?」と聞かれるシーンが蘇ります。
「強いて言うなら小沢」という悠仁に「デブじゃん」という人がいますが

「そう?でもさアイツ食い方とか字とか色々すげー綺麗なんだよ」と言うのです。

その記憶がよみがえった時優子は、「私は私が嫌いな人たちと同じ尺度で生きている」と感じてしまうのです。
デブじゃなくなって、美人になった今ならもしかしたらなんて・・・

そのまま爽やかに「またな」と言う悠仁。
駅のホームで泣いているらしい優子。

いつにない青春漫画の回ですが、最後に野薔薇の毒舌で少しホッとします。

先刻胸がもやっとした理由。

「私が彼氏を作るより先に 虎杖に彼女ができるのがなんかムカつく」でした。

スポンサーリンク

まとめ

虎杖悠仁のいい奴ポイント。

友だちに分けるためにパチンコの勝ちをお菓子に換えてくる。

女の子を見た目で判断しない。

人のことを良く覚えている。

虎杖悠仁のちょっと怖いポイント。

優子が覚えているのが「存在しない記憶」だったら?

あり得なくないかなと思っています。

スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました