『キングダム』嬴政(えいせい)はユダヤ人だった!?納得できる歴史の謎

日本とユダヤの古代史&世界史  田中英道、茂木誠 キングダム

最近読んだ本の中に『嬴政(えいせい)はユダヤ人だった』という記述がありました。

非常に興味深い内容だったので、①書物のご紹介②政がユダヤ人であったと推測される理由③政がユダヤ人であったとしたら納得できる歴史的事象の3つに分けて検証していきます。

スポンサーリンク

本の紹介『日本とユダヤの古代史&世界史』

この興味深い本は『日本とユダヤの古代史&世界史』(ワニブックス  田中英道、茂木誠)です。

田中英道氏はなんと、フランス・イタリア美術史研究家として、ヨーロッパで論文を発表されている方なんです。
世界中の美術と歴史とを学ばれた田中氏は、独自の『フォルモロジー』を提唱されています。

そのフォルモロジーで日本の歴史、日本の美術を読み解くと、過去5回にわたってユダヤ人は日本に帰化しており、日本の歴史はユダヤ人、古代キリスト教の多大な影響を受けたうえで、独自に発展しているということだそうです。
日本とユダヤの古代史&世界史  田中英道、茂木誠
『日本とユダヤの古代史&世界史』ワニブックス  田中英道、茂木誠

面白すぎて田中先生の本にハマってるよ!

こちらも超おすすめ!

では、この本の中で、政がユダヤ人であったとはどのように書かれているのでしょうか。

スポンサーリンク

『キングダム』嬴政がユダヤ人であったと推測される理由

秦については「西戎の覇者」と『史記』(中国の歴史書)に書かれています…(中略)…

ところで、始皇帝の父親だった荘襄王の下にいて、王を支えたという人物・呂不韋もユダヤ人だったという説がありますね…(中略)…

呂不韋(中国語読みでリュブウェイ)という名前はヘブライ語系の男性名レヴィと同一であるとする説もあり、この奇妙な名前は明らかに漢人のものとは違い、ユダヤ人のものであることが推測できるわけです。

『日本とユダヤの古代史&世界史』第三章 秦の始皇帝からキリストの時代へ より抜粋

ええっ呂不韋がレヴィ…それならワンピースのルフィもユダヤ人かい??

呂不韋は趙の商人だったよな。

でも、ほかの商人とはずば抜けて大胆。・かつ有能だったんだよね

また、呂不韋は羌族の出身だったという説があります。

羌族とはチベット高原に居住する少数民族であり、また、イスラエルの失われた十支族調査機関・アミシャーブが「失われた十支族」の末裔であると主張している民族です。

『日本とユダヤの古代史&世界史』第三章 秦の始皇帝からキリストの時代へ より抜粋

ええっ呂不韋が羌瘣と同族ってこと??

ここで「失われた十支族」について簡単に触れておきましょう。

イスラエルの歴史の中で、ユダヤ人は神から与えられた土地に住み着いたかと思うと、エジプトで奴隷にされたり、ようやく逃げ出して国を築いたかと思うと、南北に分裂したり。

ついに北の王国はアッシリアに滅ぼされ、10の部族の民は世界中へと放浪の旅に出るのです。
南の王国もまたローマ帝国によって滅ぼされ、追放されてしまったことによって、ついに故郷をなくしたユダヤ人たちでした。

しかし優れた頭脳と、流浪の生活に起因する逞しい実務能力に長けたユダヤ人は、流れ着いた先々で時の権力者の側近として、その力をふるってきました

でもさ…政は呂不韋の子じゃなかったんだよね?キングダムではどうだっけ?

これが面白いんだ!

40巻では「息子というのは冗談だ」と全否定しているんだけど、
60巻で河南の地に会いに来た政にそっとハグしているんだよ。
さらに、服毒自●と見せかけて、どこへともなく去っていく姿が描かれている。

ハグには親子の愛情も感じられるし、逞しい生命力で漂白の旅を選ぶ選択は、呂不韋がユダヤ人であったようでもあるよ。

 

スポンサーリンク

『キングダム』嬴政がユダヤ人であったとしたら納得できる歴史的事象

もし、政がユダヤ人だとしたら?

まずは『日本とユダヤの古代史&世界史』から確認してみましょう。

政の容貌

『史記』には、始皇帝の容貌についての一節があります。
鼻が蜂のように高く、切れ長の目、鷹のように突き出た胸』と書かれており、少なくとも漢人らしくないという意図が感じられます。

『日本とユダヤの古代史&世界史』第三章 秦の始皇帝からキリストの時代へ より抜粋

また、政の息子と思われる遺骨のDNA鑑定をし、AIで復元したところ、コーカソイド(ヨーロッパの白色人種)に近い特徴が現れたとも記載があります。

政の髪型

始皇帝のお墓から兵馬俑とともに出土した、馬車を操縦する始皇帝と思われる男性像は、『みずら』をつけ、ユダヤ人風の顔をしている。

『日本とユダヤの古代史&世界史』第三章 秦の始皇帝からキリストの時代へ より抜粋

『みずら』とは、いわゆるもみあげの毛を長く伸ばして垂らす、ユダヤ人の伝統的な髪型です。

日本にも聖徳太子像に見られるように、耳の前でもみあげの毛を丸く結ぶ「みずら」という髪型がありました。

でもこれって、御者=始皇帝が証明されてないよね?

中華統一を目指す政

500年も続いた戦国時代を「戦のない世界の実現のため」統一しようと考える嬴政。

ユダヤ人の特徴として、非常に大きな目標に取り組みこれを実現してしまうことが挙げられています。

誰一人できるとは思わなかった中華統一を夢見た政は、やはりフツウの秦の人、一歩譲っても趙の人ではなかったのかもしれません。

政のその後の行動

漫画『キングダム』では、まだ中華統一ができていませんが、歴史の中から政の取った行動を拾い集めてみました。

燕の大虐●

紀元前226年、燕が嬴政暗●未遂の事件を起こします。
激怒した政は、翌年に首都薊を落とし、暗殺未遂の犯人荊軻の血縁をすべて●害。
ついには町の住民全員も●害しました。

桓騎の残虐性に対してはあれほど怒りを見せていたのに、自分が刃を向けられるとここまでやるのね。

焚書坑儒

紀元前213年ごろ、宰相の李斯の献策により、実用書以外の書物を焼き払い460人余りの儒者を生き埋めにするという、弾圧政策を実施しました。

政、どうしちゃったんだよ…

阿房宮、兵馬俑の建設

紀元前212年、自らの宮殿・阿房宮の建築を始めます。建国とほぼ同時の紀元前246年から延々と工事が続けられている自らの巨大墓・兵馬俑の建設とともに、国民に大きな負担を強いたものでした。

比べる者がいないほどの決断力があるのは認めるけど、だんだん身勝手になってくるような…

 

不老不死の薬の探求

『不老不死』という考えに取りつかれたようになった政は、国中に不死の薬を探すようお触れを出しました

政に「東方に不老不死の霊薬がある」と進言し、日本に渡ってきたのが徐福(じょふく)です。

結局徐福は秦に戻らず、連れてきた3,000人の男女とともに日本に帰化しました。
日本に多くの技術や知恵を伝えた徐福ですが、米もこの時に伝わった可能性があると言われています。

結局、水銀が不老不死の薬と信じて『丹薬』と称する秘薬で中毒死してしまうんだ。キングダムの政からは考えられないよね

スポンサーリンク

『キングダム』嬴政(えいせい)はユダヤ人だった!?納得できる歴史の謎・まとめ

いかがでしたか?

呂不韋がユダヤ人だった可能性から、嬴政もユダヤ人の血を引いているという説。
そうかもしれないと思わされてしまう、その容貌や行動。

あした、キングダムファンの友だちに、ウンチクを傾けたくなりませんか?

↓日ユ同祖論に興味を持ったらぜひこちら!『アマテラスの暗号』伊勢谷武

Amazon Kindle Unlimitedならこの本も読み放題!!

『アマテラスの暗号』ネタバレあらすじ感想これは実話なの?ロケ地巡りをしたくなる面白さ!
何気なく読み始めたらとまらない! 本の帯に「ダヴィンチ・コードを凌ぐ」とありますが、私たち日本人なら「ダヴィンチ・コード」の何倍も面白い!! この本を読んで、神社めぐりがしたい、古事記を読みたい、とかなり知的好奇心をそそられまし...

 

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました