コンビニで印鑑証明が取れる時間帯は?24時間OKなの?

コンビニ

「印鑑証明」が必要になったとき、取りに行くのは市役所、区役所。

あるいはその出張所ですよね。

しかし現在はマイナンバーカードがあれば、コンビニで発行することができます。

その利用可能時間を確認しておきましょう。

スポンサーリンク

コンビニで印鑑証明|一般的な利用可能時間

コンビニでの印鑑証明の取得は、基本的に6時30分から23時までで、年末年始・メンテナンス時を除きます。

上記の時間にコンビニが開いていれば、店内のマルチコピー機を利用して印鑑証明を発行できるのです。

そっか、市役所だと平日9時ごろから5時ごろだったり、

出張所なら土曜もOKとか、制約があるもんね!

スポンサーリンク

コンビニで印鑑証明|3つの条件を確認しよう

便利な『コンビニで印鑑証明』ですが、利用する前に以下の点を確認しておくと安心です。

  • 事前に印鑑登録が済んでいること
  • マイナンバーカードを持っていること
  • コンビニ交付に対応している市区町村に住んでいること

1・印鑑登録が済んでいる?

住民票の登録市区町村に印鑑登録してあることが必須です。

市区町村によって

  • まず申請をして、郵送されてきた書類を持参して登録するケースと
  • 即日登録可能なケースとがあります。

不動産登記、車両の購入、各種契約において登録した印鑑と印鑑証明とをセットにして本人の意思確認の証明書になります。

2.マイナンバーカードを持っている?

次に、マイナンバーカードが必要です。

このカードは、個人を識別するためのカードで、印鑑証明書を取得する際にも使用します。
注意点として、マイナンバー通知カードは使用できないので、必ずマイナンバーカードを持参しましょう。

3.コンビニ交付に対応している市区町村

最後に、印鑑登録をした市区町村が『コンビニ交付』に対応していることが条件です。

下記サイトからあなたのお住いの住所がコンビニ交付に対応しているか調べられます。

利用できる市区町村|コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付​

スポンサーリンク

コンビニ印鑑証明の手続きステップバイステップ

コンビニで印鑑証明を取得する際、ちょっとした手順がありますね。手続きをスムーズに進めるために、しっかりと準備しておきましょう。

コンビニで必要なアイテム

コンビニでの手続き、実はとても簡単で、必要なのはマイナンバーカード手数料だけです!

金額は市区町村によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

自分の住んでいるところは200円だった。

この手軽さに驚いたよ!

マルチコピー機を利用した手順詳解

コンビニのマルチコピー機での手順は以下の通りです。

  1. ホーム画面で「行政サービス」を選択。
  2. 「証明書交付サービス」をタップします。
  3. マイナンバーカードを指定の場所にセット。
  4. 必要な証明書を選択。
  5. 暗証番号を入力します。
  6. 「印鑑登録証明書」を選択。
  7. 確認画面で内容をチェックして「確定」。
  8. 手数料を支払うと、印鑑証明書が発行されます!

この手順を試したら、あっという間に完了したよ!

『暗証番号』はマイナンバーカードの手続きの時に記載したものを貰ったよね。

大事にしまっておいてよかった!

スポンサーリンク

コンビニ印鑑証明Q&A

Q1.他の市区町村のコンビニで印鑑証明は取れるか?

基本的には印鑑登録をした市区町村内のコンビニが対応ですが、印鑑登録している役所がコンビニ対応してていれば、全国各地から入手できます。

コンビニ対応しているかどうかは下記のリンクから確認できます。

 

Q2.マイナンバーカード、手数料のほかにあったらいいと思うものは?

役所では封筒に入れてくれますが、コンビニでは印刷された証明書が出てくるので、クリアファイルを持参すると安心です。

スポンサーリンク

コンビニで印鑑証明が取れる時間帯は?24時間OKなの?まとめ

コンビニで印鑑証明書が取れるのは6:30から23:00です。

事前の印鑑登録、マイナンバーカードがあれば、また印鑑登録の役所がコンビニ交付に対応していれば、コンビニのマルチコピー機で印鑑証明書を発行できます。

所定の手数料とクリアファイルを持参するのをお忘れなく。

また、年末年始、メンテナンス期間は対応不可の場合がありますので、いざとなったら役所や出張所で対応できるよう、余裕をもって準備しましょう。

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました